単身赴任者の節約料理「作り置き料理」|鶏むね肉の料理 レシピ3選

当ページのリンクには広告が含まれています。
失敗しない鶏むね肉の料理3選

料理初心者の
お父さん、パパさんの為に
失敗しない料理を写真を使用して
丁寧に詳しく手順を説明します。

私が疑問に思ったこと、
失敗した点も手順に記載しています。

このレシピを真似れば、
失敗することはありません。

現役の単身赴任者が教える
簡単でおいしい、節約「作り置き料理」のお時間です。

今日のレシピは、「鶏むね肉を使った料理」3選です。

ここで鶏むね肉の「豆知識」。

\鶏むね肉の豆知識/

鶏むね肉は、鶏もも肉に比べると低カロリーで、たんぱく質が100 gあたり22.3gと鶏もも肉の18.8gよりも多く含まれています。たんぱく質の摂取は筋肉の増加につながり、基礎代謝がアップし、脂肪が燃焼しやすい身体になります。
<鶏むね肉の素敵なところ>
・100gあたり約40円~60円ほどでとにかく安い!(家計の強い味方)
・アスリートやダイエットをする人にオススメ!
・疲労回復や夏バテ予防対策として期待!

鶏むね肉に限った話ではありませんが、食材をまとめて購入することで100gあたりの単価をおさえることができ、節約になります。私は、鶏むね肉を1kg(3切れ)買い、週末に3つの「作り置き料理」を作ります。この時の100gあたりの価格は48円です。

それでは単身赴任者「男の料理」スタートです。

この記事を書いた人

「単身赴任guide+」の運営者

  • 国内だけでなく海外も含め7回の転勤を経験
  • 海外赴任の際は単身赴任を選択
  • 現在は国内で単身赴任生活を継続中
  • 「作り置き料理」で、ひと月の食費を15,000円に
▼プロフィール
動画:節約「作り置き料理」鶏むね肉を使った料理
目次

1.「作り置き料理」|鶏むね肉の白だし煮

保存容器に入った鶏むね肉の白だし煮
写真:鶏むね肉の白だし煮

準備・材料・調味料|鶏むね肉の白だし煮

準備:鶏むね肉の白だし煮

◆ 情報 ◆

・調理時間  30分
・日持ち   5日

◆ 道具 ◆

・フライパンと蓋
・軽量スプーン
・菜箸
・野菜用のバット
・調味料用のカップ
・鶏むね肉したごしらえ用ポリ袋
・作り置き用の保存容器「850ml~950ml」

材料:鶏むね肉の白だし煮

◆ 材料 ◆

・鶏むね肉   300g~400g
・きゃべつ   1/4カット
 ※きゃべつの代わりに玉ねぎ1玉でもOK。

調味料:鶏むね肉の白だし煮

◆ 調味料 ◆

◎砂糖     大さじ1/2
◎塩      小さじ1/2
◎片栗粉    大さじ1
〇白だし    大さじ3
〇しょうが   1cm
〇水      80cc

STEP
〇 の調味料を用意する
調味料、白だし、しょうが、水

〇白だし    大さじ3
〇しょうが   1cm
〇水      80cc

を調味料のカップに用意する。

したごしらえ|鶏むね肉の白だし煮

したごしらえ:鶏むね肉の白だし煮

◆ したごしらえ ◆

・鶏むね肉は室温に戻し、フォークなどで数か所穴をあけ、ひとくち大に切る
・キャベツは、ひとくち大に切る 

※男の料理ワンポイント

 キャベツは手でちぎるべし!! 包丁は飾りだ!!(笑)

STEP
鶏むね肉をフォークで数か所穴をあける
鳥むね肉をフォークで刺している

鶏ムネ肉は室温に戻して、フォークなどで数か所穴をあける。

<なぜ、フォークで穴をあけるのか?>
①1つは鶏肉の食感を柔らかくすること
②もう1つは、下味が入りやすくなる

STEP
ひとくち大に切りポリ袋に入れる
鶏むね肉をひとくち大にきる

鶏むね肉をひとくち大に切り、ポリ袋に入れる。

STEP
調味料 ◎ を入れて、よくもみ込む
ポリ袋に◎調味料と切った鶏むね肉を入れる

下味をつける。
◎砂糖   大さじ1/2
◎塩    小さじ1/2
◎片栗粉  大さじ1
を入れてよくもみ込む。

冷蔵庫でひと晩寝かせると、しっとりやわらかくなります。寝かせた場合は、室温に戻してから調理してください。

STEP
キャベツはひとくち大に切る
バットの上にキャベツ

キャベツをひとくち大に切り野菜用のバットに置いておきます。

調理|鶏むね肉の白だし煮

STEP
フライパンに油を熱し、鶏むね肉を中火で焼く
フライパンに鶏むね肉を入れ炒め始める

フライパンで油を熱して、鶏むね肉を中火で焼きます。

STEP
鶏むね肉の肌色部分がなくなるまで表面を焼く
鶏むね肉の表面が焼ける

鶏むね肉の表面の色が変わり、肌色の部分がなくなるまで焼きます。

STEP
キャベツをい入れる
フライパンにキャベツを入れる

鶏むね肉の表面の色が変わったら、キャベツを入れます。

STEP
〇 の調味料を回し入れる
〇の調味料をフライパンに入れる

〇白だし   大さじ3
〇しょうが  1cm
〇水     80cc

を回し入れます。

STEP
蓋をして中火で8分ほど煮込む
フライパンに蓋をする

蓋をして8分ほど煮込みます。

STEP
蓋をとり水分がなくなるまで炒める
フライパンの中に蒸しあがった鶏むね肉とキャベツ

蓋をとり水分がなくなるまで炒めます。

STEP
完成!|冷ましてから保存用容器に入れる
鶏むね肉の白だし煮の完成

火を止めて、完成です。
しっかり粗熱をとり、冷ましてから保存容器に入れます。

<ポイント>
冷蔵庫に入れる場合は、室温の基準となる28度くらいが「粗熱がとれた」状態です。
粗熱とは、「できたて熱々の状態」のこと。

白だしが効いて、さっぱりして美味しいですよ。

2.「作り置き料理」|鶏むね肉の甘酢炒め煮

保存容器に入った鶏むね肉の甘酢炒め煮
写真:鶏むね肉の甘酢炒め煮

準備・材料・調味料|鶏むね肉の甘酢炒め煮

準備:鶏むね肉の甘酢炒め煮

◆ 情報 ◆

・調理時間  30分
・日持ち   5日

◆ 道具 ◆

・フライパンと蓋
・軽量スプーン
・菜箸
・野菜用のバット
・調味料用のカップ
・鶏むね肉したごしらえ用ポリ袋
・作り置き用の容器「850ml~950ml」

材料:鶏むね肉の甘酢炒め煮

◆ 材料 ◆

・鶏むね肉   300g
・きゃべつ   1/4カット
 ※きゃべつの代わりに玉ねぎ1玉でもOK。

調味料:鶏むね肉の甘酢炒め煮

◆ 調味料 ◆

◎しょうゆ   大さじ1
◎料理酒    大さじ1
〇穀物酢    大さじ3
〇砂糖     大さじ2
〇しょうゆ   大さじ1/2
△片栗粉    大さじ1・1/2
△水      大さじ1・1/2

STEP
〇 の調味料を用意する
器の中に、〇の調味料

〇穀物酢   大さじ3
〇砂糖    大さじ2
〇しょうゆ  大さじ1/2

を調味料のカップに用意する。

STEP
水溶き片栗粉を用意する
器の中に△の調味料

△片栗粉  大さじ1・1/2
△水    大さじ1・1/2

を調味料とは別に用意する。

したごしらえ|鶏むね肉の甘酢炒め煮

したごしらえ:鶏むね肉の甘酢炒め煮

◆ したごしらえ ◆

・鶏むね肉は室温に戻し、フォークなどで数か所穴をあけ、ひとくち大に切る
・キャベツは、ひとくち大に切る 

※男の料理ワンポイント

 キャベツは手でちぎるべし!! 包丁は飾りだ!!(笑)

STEP
鶏むね肉をフォークで数か所穴をあける
鶏むね肉をフォークで刺している

鶏ムネ肉は室温に戻して、フォークなどで数か所穴をあける。

<なぜ、フォークで穴をあけるのか?>
①1つは鶏肉の食感を柔らかくすること
②もう1つは、下味が入りやすくなる

STEP
ひとくち大に切りポリ袋に入れる
ひとくち大に切れた鶏むね肉

鶏むね肉をひとくち大に切り、ポリ袋に入れる。

STEP
調味料 ◎ を入れて、よくもみ込む
ポリ袋に入った鶏むね肉に◎の調味料

下味をつける。
◎しょうゆ  大さじ1
◎料理酒   大さじ1
を入れてよくもみ込む。

冷蔵庫でひと晩寝かせると、しっとりやわらかくなります。寝かせた場合は、室温に戻してから調理してください。

STEP
キャベツはひとくち大に切る
バットにのったきゃべつ

キャベツをひとくち大に切り野菜用のバットに置いておきます。

調理|鶏むね肉の甘酢炒め煮

STEP
フライパンに多めの油を熱し、鶏むね肉を中火で焼く
フライパンの上の鶏むね肉

フライパンで油を熱して、鶏むね肉を中火で焼きます。

STEP
鶏むね肉の肌色部分がなくなるまで表面を焼く
表面が焼けた鶏むね肉

鶏むね肉の表面の色が変わり、肌色の部分がなくなるまで焼きます。

STEP
キャベツをい入れる
きゃべつを投入したフライパン

鶏むね肉の表面の色が変わったら、キャベツを入れます。

STEP
〇 の調味料を回し入れる
きゃべつの上から◎の調味料をかける

〇穀物酢     大さじ3
〇砂糖      大さじ2
〇しょうゆ    大さじ1/2

を回し入れます。

STEP
蓋をして中火で8分ほど煮込む
煮立たせたきゃべつと鶏むね肉

蓋をして8分ほど煮込みます。

<ポイント>
左の写真のように1/3ほど水分が残っている状態で弱火にします。

STEP
△ の水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつける
煮たたせたフライパンに片栗を書ける

△ の水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつけます。

<ポイント>
①用意していた水溶き片栗粉が固まっているのでしっかり混ぜてからフライパンに入れる。
②フライパンに入れらたすぐにかき混ぜる

STEP
完成!|冷ましてから保存用容器に入れる
鶏むね肉の甘酢炒め煮

火を止めて、完成です。
しっかり粗熱をとり、冷ましてから保存容器に入れます。

<ポイント>
冷蔵庫に入れる場合は、室温の基準となる28度くらいが「粗熱がとれた」状態です。
粗熱とは、「できたて熱々の状態」のこと。

お酢には、殺菌効果があります。
この料理は酢を使用しているため保存に適しており弁当のおかずとして1品入れると食中毒予防になります。
私の弁当には、常にこのおかずを入れようにしています。

3.「作り置き料理」|鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

保存容器に入ったかんたん蒸し鶏
写真:鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

準備・材料・調味料|鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

準備:鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

◆ 情報 ◆

・調理時間  75分
・日持ち   5日

◆ 道具 ◆

・フライパンと蓋
・軽量スプーン
・菜箸
・鶏むね肉したごしらえ用ポリ袋「湯煎用」
・ラップ
・アルミホイル
・作り置き用の保存容器「850ml~950ml」

材料:鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

◆ 材料 ◆

・鶏むね肉   300g~400g

調味料:鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

◆ 調味料 ◆

◎酒      大さじ1
◎砂糖     小さじ1
◎塩      小さじ1/2
◎しょうが   2cm
◎にんにく   2cm

したごしらえ|鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

したごしらえ:鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

◆ したごしらえ ◆

・鶏むね肉は室温に戻し、フォークなどで数か所穴をあける

STEP
鶏むね肉をフォークで数か所穴をあける
フォークで穴をあける鶏むね肉

鶏ムネ肉は室温に戻して、フォークなどで数か所穴をあける。

<なぜ、フォークで穴をあけるのか?>
①1つは鶏肉の食感を柔らかくすること
②もう1つは、下味が入りやすくなる

STEP
ポリ袋「湯煎用」に入れる
ポリ袋に入れたまるまるの鶏むね肉

ポリ袋「湯煎用」に入れる。

STEP
調味料 ◎ を入れて、よくもみ込む
ポリ袋の中にショウガなどの調味料を加えた

下味をつける。
◎酒      大さじ1
◎砂糖     小さじ1
◎塩      小さじ1/2
◎しょうが   2cm
◎にんにく   2cm
を入れてよくもみ込む。

STEP
ポリ袋の口をしっかり縛る
しっかり口を塞いだポリ袋

ポリ袋の口をしっかり縛ります。

<ポイント>
湯煎するお湯が入ってこないようにしっかり縛る。

STEP
ラップで2重につつむ
ラップで包んだポリ袋

1回目ラップで包んだ後、ひっくり返してさらにラップで2重につつみます。

STEP
アルミホイルで2重につつむ
アルミホイルで包む

1回目アルミホイルで包んだ後、ひっくり返してさらにアルミホイルで2重につつみます。

調理|鶏むね肉の湯煎調理・かんたん蒸し鶏

STEP
フライパンに水を入れて沸騰させる
水が湧いたフライパン

フライパンに水を入れて沸騰させます。

STEP
沸騰したお湯に鶏むね肉を入れ火を止め30分待つ(片面)
水が湧いたフライパンに入るアルミで包んだ鶏むね肉

蓋をして、火を止め余熱で30分待つ。

<ポイント>
蓋は、蒸気を逃がさないものが良い。

STEP
30分経ったら、鶏むね肉をひっくり返し再沸騰させ30分まつ(もう片面)
箸を使ってフライパンの中でひっくり返される鶏むね肉

30分経ったら、鶏むね肉をひっくり返し再沸騰させます。沸騰したら火を止め蓋をして、余熱で30分待ちます。

<ポイント>
蓋は、蒸気を逃がさないものが良い。

STEP
フライパンから取り出ししっかり冷ます
アルミホイルとラップを開けた、ポリ袋と鶏むね肉

フライパンから取り出ししっかり冷まします。

<ポイント>
ポリ袋の中に水が溜まっているが、お湯ではないためご安心を!

STEP
食べやすい大きさに切る
綺麗に5mm幅で切られた鶏むね肉

食べやすい大きさに切ります。

STEP
完成!|冷ましてから保存用容器に入れる
保存容器に入った鶏むね肉

しっかり粗熱をとり、冷ましてから保存容器に入れます。

<ポイント>
冷蔵庫に入れる場合は、室温の基準となる28度くらいが「粗熱がとれた」状態です。
粗熱とは、「できたて熱々の状態」のこと。

しょうが と にんにく が効いて、夜のおつまみには最高です!

まとめ|鶏むね肉を多めに購入し「作り置き料理」で節約しませんか?

作り置き容器に入った、鶏むね肉料理3つ
写真:鶏むね肉を使った料理 レシピ3選

鶏むね肉を使った「節約」「かんたん」「失敗しない」 レシピ3選をご紹介しました。

鶏むね肉は、100gあたり約40円~60円ほどで、とても安いく家計の強い味方です。
アスリートの方やダイエットをする人にオススメのレシピ。
鶏むね肉は、疲労回復や夏バテ予防対策として期待できます。

忙しいサラリーマン。
鶏むね肉の作り置き料理で食費を節約し、趣味や飲み会など楽しいことにお金を使いたいものです。

\料理の勉強なら「ストアカ」!!/

以上です。

よかったらシェアしてね!
目次